不妊治療中はお酒を飲んでも大丈夫?
投稿日: 2014年04月25日
カテゴリー:不妊治療の悩み
カテゴリー:不妊治療の悩み
お酒が大好き!毎日夕食頃からの飲酒の習慣が合ったり、週末は常に飲み会の予定が入っているなど、お酒を飲むことが日常の一部になっている人は少なくありません。
もちろん、妊娠してからは止めるか、少なくとも控えるつもりでいるけど、不妊治療中はお酒って飲んでも大丈夫なのか、不妊治療に悪影響を及ぼさないか、気にしてはいませんか?
不妊治療中の飲酒は問題なし
少なくとも、アルコールを飲んでいることが直接の原因で、不妊治療中に妊娠しないことはありません。
ただ、お酒の多くは体を冷やす飲み物なので、妊娠しやすい体作りを目指すならば控える、意識して体を温める食べ物を取り入れるべきではあります。
考え過ぎない
不妊治療中になかなか妊娠しないと、もしかして、お酒を飲んでいるせいで妊娠しないのかな?など思ってしまったり、これまでは毎日飲んでいたのに、急に妊娠したいから全く飲まない!と決めてしまうと、ストレスになります。
ストレスは妊娠の天敵。
気になるのなら、妊娠したときの練習のつもりで、飲む量を少しづつ減らしてみるなど、あまり思い悩んでストレスにならないように気をつけましょう。